むちうち治療
交通事故によくでる症状“むち打ち症”とは?
主に自動車の追突、衝突、急停車などによって首が鞭(むち)のようになったため、起こる症状を総称したものです。
正式には「外傷性頚部症候群」「頸椎捻挫」として診断名が付けられる事が多いです。自動車事故の他に労働災害、スポーツ障害によって起こされる事が多いです。
むちうちの症状は遅れてやってきます
人間の頭部はとても重いので、それが強い衝撃で前後に揺さぶられれば、頭を支える首にはかなりの負担がかかります。 「むちうち症」とは、交通事故などで首に不自然な強い力がかかったことによる、首の捻挫です。 強い衝撃を受けた時に、ちょうど鞭がしなるように首が動くので「むちうち(鞭打ち)」と呼ばれています。
靭帯や関節包、筋肉などの障害であるため、レントゲンを撮っても異常が見られません。
しかし痛みや痺れ、頭痛、吐き気、めまい等のツラい症状がおこります。
事故にあったその日には、ほとんど症状が感じられず、翌日あたりから様々な症状が出現するケースが多いのも「むちうち症」の特徴です。
むち打ち症の分類と症状
頸椎捻挫型
頸椎の周りの筋肉や靭帯、軟部組織の損傷で最も多く診られ、むち打ち症全体の約70~80%を占めるとされています。
脊髄損傷がなく、はっきりした神経症状(知覚や能力の低下など)はないが、手足のしびれ・だるさ等の自覚症状を訴えます。首の後ろや肩の痛みは、首を伸ばすと強くなります。また、首の動きが制限されることもあります。
神経根症状型
頸椎の中には、脊髄という神経と神経根という神経が通っています。
頭蓋骨の中にある脳から脊髄が降りて来て頸椎の中に入り、神経根を介して手に神経が出て行きます。あるいは、脊髄は頸椎を通ってそのまま足の方へ降りていきます。
頸椎症性神経根症では、脊髄から外へ出てきた神経根という神経が圧迫されるために、手の痺れ、手の痛み、首から肩、腕、指先にかけての痺れや痛み、そして、手の指が動かしにくいなどといった、上肢や手指の麻痺の症状がでてきます。足に行く神経、つまり脊髄は圧迫されないので上肢(腕)だけが出てきます。
バレ・リュー症状型
「後部交感神経症候群」とも呼ばれます。自律神経が正常に機能しなくなることで、頭痛、めまい、耳鳴り、倦怠感、発熱、動機、吐気などの症状が現れると考えられています。
しろくま堂のむち打ち治療
しろくま堂では、患者さま一人ひとりの症状に合わせて治療のプログラムを進めてまいります。「そのうち治る」と軽く考えていると、数年症状が続くケースや、悪化してしまうケースもある為、出来るだけ早期に適切な治療を受けていただく事が大切です。
手技療法、物理療法、運動療法と、症状や程度に合わせて最短で症状が取れる様治療をおこなっていきます。
お客様の声 | 広島市 しろくま堂
「思ったとおり身体が楽になりました」
お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
「しっかりと、寝てくれるように」
お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません
「痛みを気にせず剣道ができており感謝しております。」
お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません